木村ドラフティングの製品・施工は、全て
完全オーダーメードです。
そのため、製作法・完成までの手順は、お客様ごとに異なります。
まずは下記の、製品の説明・標準的な購入の手順をご覧頂きました上で、
お問い合わせをお願い致します。
木の木目やうねりをそのまま活かした古民家調の天井の梁や柱など、
建築デザインにも多く取り入れられている、
今、注目の「古木風素材」。
しかし、古木材は基本的に「古民家・古民具を解体した時」にしか
手に入らず、建築に使える程状態の良いものは絶対数が少ない為、
どうしても高価にならざるを得ません。
木村ドラフティングは、通常の木材に古木材の風合いを寸分違わず再現する「エイジング加工」で、 本物の古木材と全く遜色の無い「ビンテージウッド」をお手頃な価格にて製造・販売致しております。
エイジングとは、「歳を取らせる」という意味です。
家の梁・柱などが、経年変化による変色(特に煤煙など)・生活傷や変形によって
「古木」の風合いを持つようになる過程を、通常の木材の上に、特殊技術によって再現致します。
その為、原材料は、古木に比べて耐久性がある通常の木材でありながら、風合いは古木と全く同じものに仕上がります。
![]() |
![]() | ![]() まずは、お問い合わせフォームから、お問い合わせをお願い致します。 |
![]() |
![]() | ![]() お問い合わせ内容をより具体化するため、弊社からお客様へ、メールまたはお電話にて、ご連絡させて頂きます。 ※この時点で、まず概算お見積りが必要な場合、一般的な構成条件を提示した上で、概算を提示させて頂きます。 |
![]() |
![]() | ![]() 概算の時点でご希望に沿えるようでしたら、詳細な情報・要件を詰めるために、御社、又はご自宅へお伺いし、打ち合わせをさせて頂きます。
打ち合わせを経て、正式な見積書を発行致します。見積書に裁可をいただけるようでしたら、ご契約となります。 |
![]() |
![]() | ![]() 実製作のためのデザイン画(イメージ写真)・図面等各種必要書類を作成致します。 |
![]() |
![]() | ![]() デザイン画(イメージ写真)・各種図面にご裁可を頂けましたら、材料加工・内外装工事などの実製作にとりかかります。
実作業には、どうしても天候・気温・湿度などの影響がありますので、充分な余裕をみた期間を取らせていただきます。 |
![]() |
![]() | ![]() 実作業が完了しましたら、実物とデザイン画(イメージ写真)や図面と照らし合わせて、不備がないかチェックをして頂きます。 木製品は、製作後も常に、経年変化し続けますので、お手入れの方法など、アドバイスをさせて頂きます。 |